皆さん、こんにちは。技術開発グループのn-ozawanです。
2月3日は節分の日ですね。もともと節分は「季ける」の意味で、立春、立夏、立秋、立冬の前日を指しており、年に4回あったそうです。

本題です。
前回はTLS1.2についてお話ししました。TLS1.2が発表されたのは2008年、TLS1.3の発表は2018年ですので10年もの歳月があります。TLS1.2から1.3で何が変わったのでしょうか?今回はTLS1.3の仕組みをお話しします。

続きを読む

皆さん、こんにちは。技術開発グループのn-ozawanです。
オーストラリアは有袋類の宝庫であり、コアラが有名ですよね。コアラは猛毒のユーカリの葉を食べるのですが、ユーカリの葉は栄養もない上、その猛毒を分解するために20時間ぐらい眠る必要があります。

本題です。
インターネットには多種多様なサイトが存在し、自由に買い物やチケット予約などが行える便利な時代です。その背景にはしっかりとした暗号化技術があるのは言うまでもありません。暗号化技術があるから私たちは安心して名前やクレジットカード番号の個人情報を入力できるのです。今回は私たちが当たり前のように使っているSSL/TLSの仕組みについてお話しします。

続きを読む

皆さん、こんにちは。技術開発グループのn-ozawanです。
今年の夏ごろ、フロリダ州郊外でウサギが住宅街を占拠したニュースがありました。原因はブリーダーが引っ越す際にウサギを捨てたところ、そのまま大繁殖してしまったとか。動物は最後まで責任持って飼いたいですね。

本題です。
公開鍵証明書を運用する基盤を公開鍵基盤(PKI)と呼びます。公開鍵基盤(PKI)は公開鍵とその所有者の関係を保証するための幅広い規格となっており、X.509はその一部としてRFC 5380で規格化されています。X.509は公開鍵証明書の形式や構成などを定義した規格です。今回はX.509の内容を見つつ、実際の証明書の中身を覗いてみましょう。

続きを読む

皆さん、こんにちは。技術開発グループのn-ozawanです。
12月になり、忘年会シーズンが始まりましたね。泥酔してセキュリティ事故を起こさないように気を付けましょう。

本題です。
ページを開こうとすると「証明書が信頼されていません」のようなメッセージが表示されて、何か悪いことしたのかなとドキドキしたことありませんか?この証明書、一体何を証明しているんでしょうか?何故、証明書がないと危ないのでしょうか。今回は公開鍵証明書のお話です。

続きを読む

皆さん、こんにちは。技術開発グループのn-ozawanです。
早いもので11月ですね。暖かいので11月になった感じがしません。

本題です。
JWTなど、SSL/TLS以外でもデジタル署名という言葉をよく聞きます。署名というからにはハンコみたいなもの?どうやってデータにハンコ押すの?と、漠然と考えている方も多いのではないでしょうか。今回はそんなデジタル署名についてお話しします。

続きを読む

1 2 3

採用情報

「チームアイオス」入団者募集

〜就活で悩むアナタに来て欲しい〜