皆さん、こんにちは。技術開発グループのn-ozawanです。
兎がブルドーザーのように土をかき出す動画を見て癒されました。

本題です。
Windowsでdockerを利用したい場合にはDockerDesktopを利用することでしょう。しかしDockerDesktopは2022年ごろに移行期間を経て有料化(※1)したこともあり、(今更ではありますが)その代替としてWSLにdockerをインストール(※2)する方法を紹介します。
※1:中小企業(250未満の従業員かつ売上が1,000万ドル未満の企業)、個人利用、教育目的、非営利のOSSは引き続き無料で利用可能
※2:Docker CLI はこれまで通り無料で利用可能

続きを読む

皆さん、こんにちは。技術開発グループのn-ozawanです。
まだ梅雨の季節ですが、夏の暑さがじわりと来たなと思う、今日この頃。

本題です。
Kubernetes、難しいですよね。コンテナでシステムを構築をする際、永続化は1つの課題になることでしょう。永続化する方法は主にDBが一般的だと思いますが、中にはファイルで永続化したいときもあると思います。今日はKubernetesでストレージをマウントする方法として、Volume、PersistentVolume、PersistentVolumeClaimの違いを整理します。

続きを読む

皆さん、こんにちは。技術開発グループのn-ozawanです。
最近、知恵の輪にハマっているのですが、解けた知恵の輪を元に戻せません。

本題です。
Kubernetes、難しいですよね。前回はKubernetesのクラスタにPodを配置する方法、ReplicaSetやDeploymentの違いについて整理しました。前回まではPodを配置しただけで、まだクラスタ外部へ公開されていない状況です。今日はKubernetesのServiceAPIのClusterIP、NodePort、LoadBalancerの違いについて整理します。

続きを読む

皆さん、こんにちは。技術開発グループのn-ozawanです。
今週末は父の日ですね。母の日と父の日はアメリカが発祥って知ってましたか?

本題です。
Kubernetes、難しいですよね。Kubernetesを勉強すると最初に必ずPod、ReplicaSet、Deploymentの3つが出てきます。今日はKubernetesのPod、ReplicaSet、Deploymentの違いを理解したいと思います。

続きを読む

皆さん、こんにちは。技術開発グループのn-ozawanです。
当社ではこの時期、創立記念日に合わせてアイオスオープン(ゴルフ)が開催されているようです。私はゴルフをやらないので不参加です。

本題です。
Kubernetesを勉強しようとしたときに、Kubernetesを試すための環境が欲しくなります。ぱっと思いつくのがAWS EKSなどのクラウド環境ですが、お手軽でもなく、料金もかかるので、ちょっと試したいときには不向きです。そんな中、Kindというお手軽にKubernetesを試せるツールがありましたので、今日はKindでKubernetesのクラスタを構築する方法を紹介します。

続きを読む

採用情報

「チームアイオス」入団者募集

〜就活で悩むアナタに来て欲しい〜