強み
Strengths
IBMメインフレーム基盤
大手金融機関、生損保、大手製造業では現在もIBMメインフレームを企業の基幹系システムのインフラとして活用し、安定・安全に運用できるシステム基盤を構築しています。
弊社は現在100名(社員数、ビジネスパートナー様数の合算)の体制でIBMメインフレーム基盤の構築・保守を担当しておりますが、技術者の高齢化が進んでいる今日でも次世代を担える多くの若手人財をIBMメインフレーム基盤技術者として登用し育成を進めております。
私たちの強み1
次世代を担うメインフレーム人財の継続育成
高齢化が進むメインフレームインフラの領域において、弊社は毎年多数の社員をメインフレームインフラ部門に採用し、インフラ技術者として育成しております。技術者全体の80%が40代以下であり、30代以上はマネジメントの経験も多く積んでおります。
私たちの強み2
金融を中心としたミッションクリティカル領域での経験な豊富
厳格な管理体制のもとでのシステム構築・保守を多数のお客様先にて長期間経験しております。
安全な変更作業のために必要な「技術力の発揮」、「お客様システムの理解」や「チームマネジメント」など高いレベルで実現できます。
私たちの強み3
多数のお客様システムやプロジェクトの経験
多様なお客様システムを対応させて頂く中で、お客様独自のシステム構成やプロセス、管理手法に常にアジャストしてまいりました。その経験をベースに、お客様にとって最適なアプローチを提案可能です。
社員の年齢別構成(メインフレーム基盤技術者)

30代以下の若い世代が多く、切磋琢磨しながら日々スキルアップに励んでいます。
それぞれの技術者が得意エリアを持ち、お客様システム基盤の構築・維持保守において求められる成果を出すとともに高い評価を頂いております。
事業対象技術エリア
- z/OS、HWの導入、構築、運用保守
- Db2、CICS、MQ、IMS等のミドルウェアの導入、構築、運用保守
- Tivoli NetView(TSA、AOSカーネル)の導入、構築、運用保守
- CLIST/REXXを用いた自動化構築
- IBM Z Workload Schedulerの導入、構築、運用保守
- ハードウェア更改、ソフトウェア更改等の大規模対応のマネジメント
- 言語環境のLE化
- ベンダーソフトウェアからIBMソフトウェアへの置き換え
- レガシー資産の棚卸し、分析
- API連携環境の構築
- 3270端末エミュレーターのモダナイゼーション(z/OSMF導入)
IBM製品を中心とした様々な製品の対応が可能
★特に強みのある製品
ミドルウェア
-
DBMS
- ★DB2
- IMS
-
運用管理
- ★NetView、TSA、WWAO、AOSカーネル
- ★IBM Z Workload Scheduler
-
セキュリティ管理
- ★RACF
-
データ連携
- MQ
- CICS
-
パフォーマンスキャパシティ
- ★TDS
オペレーティングシステムおよび
各種ソフトウェアの更改対応
- ★IBM z/OS
- ★各種ソフトウェアのバージョンアップのノウハウあり
ハードウェア
- ★各種CPU、DS8x、TS7x
主な対応実績
No. | プロジェクト | プロジェクト概要 | 弊社対応規模 |
---|---|---|---|
1 | ソフトウエアバージョンアップ |
z/OS、Db2、MQ、CICS、NetView/SA、ZWS、ベンダーソフトウェアのソフトウェアバージョンアップを多数経験 ・非互換調査 ・要件定義、設計 ・ソフトウェア導入、単体、結合テスト ・総合テスト ・移行 |
100~300人月 |
2 | CPU、DISK、TAPE等のHW更改 |
CPUの最新機種への置き換え DISKの最新機種への置き換え、データ移行 TAPEの最新機種への置き換え、データ移行 |
30~70人月 |
3 | ベンダーソフトウェアの置き換え |
CA Easytrieve廃止:MU/SMUへの置き換え CA Panvalet廃止:Napoleonへの置き換え CA SOLVE廃止:NetViewへの置き換え A-AUTO廃止:ZWSへの置き換え |
70~150人月 |
4 | プログラムのLE化、Enterprise化 |
COBOL、PL/IのLE化や環境のEnterprise化を多数経験 ・対象プログラムの棚卸 ・EPAによる影響分析、CCCAによるプログラム一括変換 ・ツール及び手作業によるプログラム変換 ・無影響テスト ・プロジェクト推進 ・移行 |
100~200人月 |
5 | データセンター移転 | データセンターの移転にともなうプロジェクト推進 | 20~50人月 |
6 | AOSカーネル廃止 |
自動化アセットの廃止にともなう各種対応 ・メッセージ、コンポーネント監視の仕組み構築 ・自動化スクリプトのREXX化 ・TSAへの自動化処理の載せ替え ・スケジュールオペレーションのZWS移管 |
150~300人月 |
7 | AOEMF廃止 |
自動化ソリューションの廃止と自動化再構築 ・IPL/SHUTDOWNの仕組みの再構築 ・TSAへの自動化処理の載せ替え |
50~80人月 |
8 | メインフレームインフラ保守のための要員提供 | ※事業対象スキルエリアを参照 | 5~30人/月 |
お客様に向けて
私たちはお客様の目標を私たちの目標とし、目標達成に全力で取り組みます。
創業以来メインフレーム基盤の構築や運用保守を対応する中で、人財育成のスキームを毎年ブラッシュアップし、お客様の重要なシステム基盤を担える人財の確保を進めております。
また、過去のナレッジを継続的に整理・蓄積し続けることの重要性を認識し、高い品質と生産性を追求する企業文化があります。メインフレーム基盤を安心して任せられるベンダーをお探しのお客様におかれましては、是非弊社に一度お問い合わせください。
IBMメインフレーム基盤技術者の方に向けて
私たちは長年で培ったIBMメインフレーム基盤の経験を元に、今後さらにこのビジネスの拡大を考えております。
多くのメインフレーマーが在籍しており、社内の技術ポータルサイトでの技術的ナレッジの共有や、高品質な技術研修、汎用的なJCL・REXXスクリプトの共有、社内メインフレーム環境(zD&T)の活用など、充実した環境の中で日々やりがいのある業務に取り組んでいます。
今後もIBMメインフレーム基盤の領域でステップアップやキャリアアップを考えている技術者様におかれましては、「チーム力」を重視し協力しあい、尊敬しあえる仲間が多数在籍している弊社への参加を是非ご検討ください。
メインフレームエンジニア募集についてはこちら